投稿日:2023年10月14日
最終更新日:


10月9日週のトライオートFXの利益は、
16,450円でした。

紆余曲折を経て、
2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、
2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。

この記事ではそんな私のトライオートFXの
1週間の利益を報告していきます。


インヴァスト証券「トライオートFX」

1.blogminihomerの1週間の利益


 
20231014

今週は低調な週でしたが、
EUR/AUDが両建てレンジ帯に居座って頑張ってくれました。

10/13(金)には久しぶりに決済注文が入らず、残念でしたが、
ここで焦ってポジションを増やそうというようなことをすると、
必要証拠金が膨らみ、あっという間にロスカットという目にあいかねません。
(去年の私はそれをやったがためにとても悲しいことになりました)

CAD/JPYはこのところずっと高値で推移しており、
保有ポジションが多くなっており、
マイナススワップが重くのしかかっているところではあります。

EUR/AUDは後からすこしずつ追加している通貨ペアですが、
いまのところレンジ幅が狭く、ボラティリティが高いため、
稼ぎ頭になってくれています。

通貨ペア決済合計スワップ取引回数
AUD/NZD¥1,068¥3048
CAD/JPY¥400¥04
EUR/AUD¥8,553-¥33018
EUR/GBP¥3,292¥3276
NZD/USD¥1,485-¥1006
USD/CHF¥1,652¥06
総計¥16,450¥20148



2.blogminihomerの利益の推移


2023年1月からの積みあがっていく利益の推移を公開します。
約定していったログからグラフ化しますので、
実際の取引状況を感じて頂けるかと思います。
20231014_2


小さい画像のため見づらいかと思いますが、
徐々にポジションを増やしていっているため
1日の利益額も増えていることがわかるかと思います。
ここでも、EUR/AUDの活躍が見て取れますね。


インヴァスト証券「トライオートFX」

3.複利ロードマップとの比較


別の記事で紹介しようと思いますが、
元金35万円を月利8%で複利で運用した場合の表を
「複利ロードマップ」と呼んで、随時現状と比較・確認するようにしています。

このロードマップに沿うように利益を積み重ねることで、
7年で夢の億り人となることを目指します!

要するに月々の目標を設定して、現在の立ち位置を確認しています。
年月元金増分累計月次運用実績証拠金預託額評価損益相当額有効証拠金額
202309647,826297,82647,987¥111,483¥2,608,369-¥703,837¥1,904,532
202310699,652349,65251,826¥124,715¥2,710,627-¥630,692¥2,079,935
202311755,624405,62455,972¥45,064
202312816,074466,07460,450
202401881,360531,36065,286
202402951,868601,86870,509
2024031,028,018678,01876,149
2024041,110,259760,25982,241
2024051,199,080849,08088,821
2024061,295,006945,00695,926
2024071,398,6071,048,607103,601
2024081,510,4951,160,495111,889
2024091,631,3351,281,335120,840
2024101,761,8421,411,842130,507
2024111,902,7891,552,789140,947
2024122,055,0121,705,012152,223

表は2023年9月~2024年12月までにしていますが、元資料では2023年1月~2040年まで作っております。
黄色いセルが比較対称で、
「有効証拠金」列が現在の口座残高で、
「元金」列がロードマップ上の類似金額です。

今のところロードマップ的には1年半ほど先に
進めていることになっています。順調といえると思います。

ただ、ロードマップは複利計算ですので、
この後の上り幅がとんでもないことになっており、
ついていくための方策を今から試案しています。


終わりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後もFX取引情報を発信していきます。
宜しくお願い致します。

↓のクリックもお願いします
インヴァスト証券「トライオートFX」 人気ブログランキングでフォロー


PVアクセスランキング にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よければこちらもお立ち寄りくださいませ。
テーマ記事
blogminihomerの自動売買運用方針
blogminihomerの複利ロードマップ
 ― 証拠金10万を目安に複利で利益を積み重ねる手法の運用方針を解説しています。

自動売買FXで月1万円稼ぐまで
自動売買FXで月2万円の安定した不労所得
 ― トライオートFXの始め方~利確月1万円~利確月2万円を説明しています。

年間実現損益100万円オーバー!
blogminihomerとトライオートFXの1日(不労所得とは)
不労所得(Amazonのページ)
 ― その他雑記。
自動売買グループ設定
AUD/NZD:チャートメイク
 ― 基本4セットのひとつ。月1万円以上利確する主力グループ。
AUD/NZD:バランス型
 ― 基本4セットのひとつ。証拠金10万以内の主力グループ。
EUR/GBP:バランス型
 ― 基本4セットのひとつ。2023年最も活躍したであろう通貨ペア。
USD/CHF:バランス型
 ― 基本4セットのひとつ。クレディスイスショックによりやや不調。
USD/CHF:ダイヤモンド型
 ― トラリピ「ダイヤモンド戦略」模倣するもレンジアウト中。
CAD/JPY:バランス型
 ― マイナススワップに悩まされるも高いボラティリティが魅力
NZD/USD:バランス型
 ― レンジ幅広め証拠金高め。撤退を検討中
EUR/AUD:バランス型
 ― EUR/GBP同様、このまま2023年のチャートが継続すればとても優秀

USD/CHF:レンジ幅拡大グループ
CAD/JPY:レンジ幅拡大グループ
USD/CHF:レンジ幅再拡大グループ
 ― レンジを超えたため追加したblogminihomer運用のキーとなる売買グループ
基本セット分析
用語集
FXとは
自動売買FXとは
証拠金とは
通貨ペアとは
レンジとは
ドローダウンとは
 ― 一般的な用語についてもblogminihomerの言葉で解説中。

チャートメイクとは
ビルダー機能とは
 ― トライオートFXの用語についても解説中。